皆さんこんにちは。
今日は、現在完了形の疑問文の作り方、それに対する答え方を勉強していきます。
現在完了形は、世界中の英語学習者にとって、なかなか難しい文法になっていて、どんな時に使ったらいいのかなぁと悩んでいるのは、私達日本人だけではありません。?
現在完了形の大きなポイントは、過去から今につながっている内容を話していることだと思います。この繋がりがないのが、過去形ということになりますね。
さて、もう一つマイケル先生がお話ししていて興味深いのは、英語では、挨拶をするときに相手の名前をつけるということ。
でも通常、日本では、挨拶だけで、相手の名前をつけることはしません。
.
なので、「こんにちは、田中さん」
「あ、こんにちは、鈴木さん」
といった会話は、ちょっと不自然に聞こえてしまいます。
でも、英語になると、親しい人同士の挨拶で、むしろ相手の名前をつけないと、とても冷たい響きになってしまうそうです。さて、そこで湧き上がる疑問は、英語で挨拶するとき、もし相手の名前をどうしても思い出せないときは、どうしたらいいのでしょう?
さぁ、知りたくなった皆さん、ぜひ、マイケル先生の解説を聴いてみて下さい。???